ウクレレ専門店 ハワイのウクレレやアジアのインレイウクレレ、ウクレレパーツの販売&修理
ウクレレショップTKJ
ウクレレショップTKJ
取扱ウクレレ:Gストリング(GString) コアロハ(KOALOHA) ポノ(PONO) ヴァリーメイド(VALLEY MADE) タンギ()ANGI) オスカーシュミット(OscarSchmidt) ルナギターズ(LUNA Guitars) カマカ(kamaka) ラニカイ(LANIKAI) インレイウクレレ(Inlay Ukulele) ブルースウェイアート工房・サムズ工房・アントニオサイ工房、他
取扱ストリング:ヒロ(Hilo) アキーラ(Aquila) カラレッド(KALA RED) コオラウゴールド(Ko'olau gold) カマカ(Kamaka) フレモント(Fremont)
http://ukulele3.com
TEL 093-473-9885
FAX 093-473-9886
ご利用いただけるクレジットカード各種
HOME ご案内 通販法表記 Q&A お問合せ
チューニング(調律)が必要なのは、もちろんウクレレに限ったことではありません。楽器の演奏を楽しむためには、正確な音を出すことが大切なのは言うまでもないでしょう。しかし、初心者にとっては意外と面倒だったり、難しかったりします。いつも誰かに合わせてもらったり、変な音のまま練習していたのでは、上達もしませんし、楽しくもないでしょう。覚えてしまえばウクレレのチューニングはとても簡単です。いろいろと便利なアイテムがありますので、自分にあったチューニング方法を身につけて下さい。


 


▲いろいろな電子チューナー

お薦めするのが、電子チューナー。とても簡単で正確です。ウクレレ専用モードのチューナーなら設定をウクレレにすれば1弦・2弦・・と合わせればOKですが、ギターや他の楽器にも使えるタイプだと、4弦から G/C/E/Aソ/ド/ミ/ラ であることだけは、覚えて下さい。これがご存じ「ハナコサ〜ン」です。1弦からならA/E/C/Gです。お間違えなく。

これを知らないと調律は出来ません。あと注意することはチューナーは1オクターブ違っても教えてくれません。低い場合はベロ〜ンとなるだけですが、間違えて1オクターブ高く調律しようとしたら、弦が切れるか、最悪の場合、ウクレレが壊れます。
上の写真はクリップ式のチューナーです。ウクレレのヘッドにはさむと良いでしょう。ちょうど4弦の音を出したところですが、ちょっと低めですね。針が真中に来るようペグを回して調整します。 続いて3弦です。わずかに緩めて針を中央にあわせます。同様に2弦と1弦も調律します。メーカーによってライトがグリーンに変わって知らせるものもあります。ステージなどでは照明を落とすことが多いのでこのバックライトタイプは便利ですね。



上のチューニングはもっともポピュラーなハイG(High G)チューニングと言うものです。これと別にローG(Low G)チューニングがあります。名前の通り、低いGです。G(ソ)は4弦ですが、ハイGの時の4弦よりも1オクターブ低く4弦を調律します。もちろんハイG用の弦をそのまま1オクターブ低く調律するとベロ〜ンとなります。ローG用の弦を用意しましょう。

初心者の方から「ハイGとローGのどちらがいいの?」と聞かれることがありますが、どちらが良いというわけではありません。私は演奏スタイルによって使い分けて下さいと説明しています。ハイGは本来のウクレレらしいサウンドで、ほとんど伴奏(コード中心でジャカジャカ演奏します)という方にはハイGをお薦めしています。ローGはメロディなどソロ演奏に向いていますね。ハイGだと一番低い音が3弦の「ド」ですが、ローGにすると更に低い4弦の「シ・ラ・ソ」まで音域が広がります。便利ですが、ウクレレの「ハナコサ〜ン」サウンドとはサヨナラしなければなりません。でも、演奏出来る曲が大幅に増えるのも確かです。

※注意しないといけないのは、「よし!じゃあローGだ!」と弦を用意しても、ウクレレによっては多少困ったことになります。ローGはハイGの4弦よりとても太いので、弦を乗せているナットの溝からはみ出たり、ブリッジ(ボディ側で弦を止めているところ)のスリットに入らなかったりします。ここで無理して押し込むとブリッジが欠けてしまいます。無理は禁物です。

忘れていましたが、大きく分けて、ローGにもスチール(鉄製)の巻弦とフロロカーボンなどのナイロンぽいもののがあります。どちらもローGですが、音の大きさやのびが違いますので、お好みのものをご利用ください。ローGを張る際は、ご自分の責任で行ってください。もし、心配ならまずは、お問い合わせしてくださいね。


余談ですが、実はウクレレのチューニングはこの2つだけではありません。Aチューン(大陸張りとも呼ばれています)と言う調律もあります。アメリカ本土(メインランド)やカナダ、ヨーロッパでは、こちらのほうが一般的で、 G C E A が1音高いA D F# B です。当然ですが高い分明るいサウンドです。AチューンにもローG同様にローAがあります。他にもウクレレで一番大きなサイズのバリトンは、4弦から D/G/B/E となります。

更に余談ですが、一般的なウクレレは4弦ですが、5弦、6弦、8弦愛用者も少なくありません。珍しいものだと14弦なんてものもあります。弦の多い複弦はハイ、ミッド、ローを組み合わせて張ります。


HOMEへ戻る






ピッチパイプ
とにかくお手頃ですね。安くてかさばらない。電子チューナーの電池が切れ時の為に持っていると安心ですね。

まわりが騒がしかったりすると調律は困難です。それと人前ではちょっとカッコ良くないかも ・・・。深夜、吹いていたらヘビが来ると怖いし・・・。


HOMEへ戻る






音叉(おんさ)
最近では、これで調律する人を見たことがありません。右下部分を軽く掴んで二股に分かれた部分を膝などを叩きます。「キィ〜ン」と小さな音がしますので、柄の部分をウクレレのボディに付けると音が大きく鳴ります。

音叉の音は、「ラ」であることだけは覚えておいてください。まず、1弦の開放弦が「ラ」なので、同じ音がするように合わせます。音叉の出番はここまでです。次に1弦の開放弦と、4弦の2フレットを押さえた状態が同じ音になるように4弦を調整します。まちがっても1弦を調整してはいけません。更に4弦の開放弦と2弦の3フレットを押さえた時の音が同じになるよう2弦を調整します。最後に2弦の開放弦と3弦の4フレットを押さえた時が同じになるように、3弦を調整しましょう。これで「ハナコサ〜ン」の完成です。



ひとくちメモ ・・・ 調律が面倒な方はフロロカーボンの弦を張りましょう。温度や湿度の変化を受けにくく、弦がのびて安定するのもナイロン弦に比べて早いです。しかも安定してしまえばほとんど調律の必要がないので、お薦めですよ。
Q&A ・・・ 初心者の方からのお問い合わせで最も多いのが、「弦は緩めて保管するのですか?」と言う質問です。おそらくヴァイオリンのイメージでしょうね。ウクレレは、使い終わって、弦を緩めていたのではいつまでも弦が安定しませんので、張ったまま保管します。長期間演奏せずに保管する場合は、緩めて保管しましょう。


HOMEへ戻る

TKJ International ウクレレショップTKJ
800-0201 福岡県北九州市小倉南区上吉田5-20-43
Phone 093-473-9885 Fax 093-473-9886
http://ukulele3.com e@ukulele3.com
店長  高城 博幸 Hiroyuki Takajo
COPY RIGHT TKJ International